さいたま市、浦和美園の歯医者|裕木歯科クリニック|スタッフブログ

  • 月・火・金… 9:30~13:00 / 14:30~19:00
  • 木・土・日… 9:00~13:00 / 14:00~17:00
  • 休診日:水曜日、祝祭日、第2・第4日曜日
  • バリアフリー
  • 駐車場完備
  • 土日も診療
  • 女性歯科医師在籍
  • さいたま市緑区美園6-7-26
  • 浦和美園駅からバス
    「ウイングシティ南」下車すぐ

ブログ

Blog

そろそろ夏休み!

そろそろ夏休みです🌻

6月の学校歯科検診で用紙をもらったお子さんは、もう受診しましたか?
夏休み、午前午後とも平日は予約がとりやすいことが多いので早めのご予約をおすすめします☀️

歯ブラシではとれない汚れや、気づきにくい初期虫歯など、夏休みの間に早期発見し、
歯医者を削る前にクリーニングとフッ素塗布で強い歯を作り上げていきましょう🙂‍↕️✨

当院ではプラークの染色検査も行っています。夏休みこそ、自分での歯磨き上達のチャンスです🍀☺️

ーーーーーーーーーーーーーー


※日曜日の診察について


7月は6日(日)のみ

8月は3日(日)、31(日)
になります

平日(月火金)は18:30のご予約枠もありますので、平日に都合がつきやすい方はご検討ください




学校歯科検診の時期です

6月は小学校、中学校とも学校歯科検診の時期です🪥

学校歯科検診は短時間で多くの児童を検診します。
少しでも正確に検査できるようにライトを使ったりもしますが、歯と歯の間や初期虫歯などその場で瞬時に判断するのはとても難しいです。



なので、学校歯科検診で異常がなかったとしても、定期的にかかりつけの歯医者での検診は続けてくださいね🤗✨


「虫歯あり」はもちろん早めに治療を。
「歯垢あり」「歯肉炎」などに✅も正しい歯磨きをマスターしてきちんと治していきましょう💪✨

今使っている歯ブラシの大きさや歯磨き粉の種類などの指導も行っております。



また、口唇の力(口を閉じる力)や舌圧の測定も行っていますので、同時に検査していきましょう✨




院内セミナー

 

先日、口腔機能低下症の院内セミナーを行いました☺️

口腔機能低下症は当院で、各種検査を取り入れはじめた分野です。

オーラルフレイル(口腔機能低下症)の方は、フレイル(身体的虚弱)やサルコペニア(筋力低下)、要介護3以上になってしまう確率が高くなるというデータも学びました。

どれだけ口腔機能を維持することで、将来元気に活動できるか左右されるということ✨🙂‍↕️

お口の健康の大切さを伝えて、生き生きと元気に生活できる人が増えるようなお手伝いをしていきたいと思います💪

また、しっかり噛むことは認知症予防にもなるそうです🌟

口腔機能低下症の各種検査は来月から主にスタートしていきますので、よろしくお願い致します。


口腔機能低下症とは

口腔機能低下症

あまり聞き慣れないワードだと思いますが、今回はこちらの説明をさせていただきます😌

「ちょっと飲み込み辛い」
「むせることが増えた」
といったようなことはありませんか?
そういった症状がまさに「口腔機能低下症」に含まれるものなんです🙂‍↕️


口腔機能低下症が進行すると、全身的な健康が失われていきます。歯が悪くなると、かみごたえのあるものが食べられなくなり、特にタンパク質が豊富なお肉類が食べられなくなりがちです💦筋肉はタンパク質から成り立っているといっても過言ではないため、筋力の低下、体力の低下に繋がってしまうのです。

当院では口腔機能低下症の様々な検査を順次取り入れていますので、少しでも気になる方はスタッフにお伝えください。



GWの診療日について

新生活、新学期、やっぱり4月はバタバタしますね☺️💦



ブログの更新も引き続きがんばって、裕木歯科の情報をお届けしていきたいと思います✨

 



さて、迫るGW期間中の休診日についてのお知らせです

休診日
4/27(日)、29(火)、30(水)
5/3(土)〜7(水)

以上の通りとなっております🙂‍↕️



休診日はお電話も出ることができませんのでご注意下さい。
また、休診日前後は予約が大変混み合いますので、早めのご予約をおすすめします🦷🪥




夏に向けて歯のホワイトニングを頑張っていきたい方は、まとまった施術時間が必要ですので特に、早めのご予約をおすすめします🌟



ホワイトニングについてのカウンセリングは随時行なっています

相談については無料なので、今のご自分の歯の色も知ることができます🤗

検診、治療の際にも希望がある方はスタッフにお伝えください

 

口腔内スキャナー導入

 

当院でも口腔内スキャナーを使用しています🤗

今までは、粘土のような材料を使って歯の型取りをしていましたが、このカメラでスキャンすることでその型取りの代わりになるんです✨

歯医者でのあの型取りが苦手な方多いですよね😅

口腔内スキャナーは患者さんの身体的な負担も、精神的な負担も軽減できるツールだと思います

 

使用できる処置内容はまだ限られていますが、これから様々な用途に使っていきたいと思います🤗✨

 

お掃除ロボがやってきました♡

当院にもついに(?)お掃除ロボットがやってきました〜🤗

毎日キレイなクリニックでお迎えしたいので、これからもスタッフ一同お掃除ロボットと共に日々の掃除にも力を入れていこうと思います🧹🫧

————————————–

3/16日曜日は診療日です

当日さいたまマラソンが開催される予定で、クリニックの周辺道路は通行止めのところがたくさんあります💦

ご予約されている患者さんは、時間に余裕を持ってご来院ください🌟

 

 

 

 

 

インプラントvs金属床義歯

インプラントと金属床義歯はどちらも失った歯を補う治療ですが、それぞれにメリットデメリットがあります。

インプラントは自分の骨に固定されるため、とても安定感があり、自分の歯のように感じます🍀
しかし手術が必要で、治療完了まで期間がかかります。


金属床義歯は手術の必要はなく、義歯が完成するまで大体2か月くらいですみます。
もちろん自分で取り外しができ、清掃も簡単です。

しかし、取り外しができるがゆえに、固定力が劣るともいえます🌿



患者さんそれぞれの生活スタイルや口腔状態によって、最適な治療法は変わってきます

院長先生はもちろん、
デンタルコーディネーターさんとも相談を重ね
一緒にベストな治療法を見つけていきましょう👀🔍✨✨✨

『美味しい』の理由?

だんだん寒くなって
温かい料理が美味しい季節になりました~⛄️

食事しているときに、どこで何で『美味しい』と感じていると思いますか?

味、食感、香り、、、、

そして、温度も関係しているんです!

例えば
アイスやプリン、ヨーグルト
冷たくなかったら。

すき焼きやおでん、ラーメン
熱くなかったら。

😑😑😑😑


食事の熱い冷たいを感じられることは、それくらい重要なんです🍴


今、プラスチックの義歯を使っている方は、ピンクの部分がどうしても厚くなるため、この温度が遮断されてしまい感じにくくなっています😥

しかし、
ピンクの大部分が金属製の義歯(金属床)であれば、料理の温度を口腔粘膜に伝えることができるんです✨

自費治療ではありますが
金属床で義歯を製作する意義は非常に大きいといえます🙂‍↕️

食事の時には外している、
義歯になって食事が美味しくない、等

今の義歯に不満がある方は
ぜひ一度金属床義歯を検討してみてください🌟

12月の診察について

あと少しで12月です~🎄⛪️

まだ暖かい日もあり、寒暖差が激しいですね😅

もし今年忙しくて歯医者の検診を受けていらっしゃらない方がいましたら、早めのご予約をお願いします📝


年末にかけて混雑が予想されます。


また年末に無理な治療計画はたてずに、キリのよいところで治療を一旦お休みすることもありますので、受診は計画的にお願い致します🥸

また予約の際には、診察券に記載の時間よりも前に到着頂き、マイナンバーカード等での受付を済ませていただけると助かります🌼✨


—————————–


⚠️12月の日曜日の診察は
12/1、12/15の2回になりますので特にご注意ください⚠️



■…休診日  ■…午前休診  ■…午後休診

ご予約・お問い合わせ

048-762-6487

24時間 ネット予約
お問い合わせ
無料相談はこちら
アクセス